新着
ブログ
おじゃまします!NO7
1年生社会の授業におじゃましました。
「弥生時代の暮らしと邪馬台国」の授業です。
紀元前8世紀ごろから弥生時代。
想像もつきませんが、発掘された土器などから当時の社会がどのように変化したのか学びます。
朝鮮半島の人々との交流から稲作が始まったり、
高床式倉庫、食べ物の変化、上下関係、銅器・鉄器…… 等々
キーワードがたくさん出てきました。
「地層や遺跡からわかることは?」
「この図からわかることは?」
問いから学びが深まります。
教室は間違えでも大丈夫な場所です。
遠慮せず、どんどん発言していきましょう!
アクセス数
{{counterChar}}
おすすめの図書
by edumap
周辺の学校のようす