ブログ

2学年より

2学年最後の学年集会

3月25日(月)に2学年最後の学年集会を行いました。

 

学年委員長、副委員長から1年間を振り返って

 

 

 

 

先生方から

 

学年レク 

①ビンゴ大会

②先生たちのウソ?ホント?

 

 

 

 

1年間の家庭学習張20冊以上の生徒の表彰を行いました。

毎日自主的に取り組むことができました。素晴らしいです!

3年生になって自主的に取り組める生徒が増えるといいです。

 

 

あと一週間で3年生になります。3年生になってから目標を考えるのではなく、今からどうなりたいのか、だからどうしていくのか考え、3年生ではその目標に向かってスタートできるようにしましょう。

「かっこいい緑の学年」になれることを期待しています!

2学年数学春休みの宿題

数学の授業中にクラスのTeamsで宿題を配布しました。PCが修理中の生徒は以下のものをダウンロードして学習をしてください。

5月の上旬に調査がありますので、春休み中に学習し、苦手を克服しましょう。

<問題>

2-01 【問題】数学中学校2年生A数と式①~⑯.pdf

2-04 【問題】数学中学校2年生Dデータの活用①~⑩.pdf

<解答>

2-01 【解答】数学中学校2年生A数と式.PDF

2-04 【解答】数学中学校2年生Dデータの活用.PDF

パラリンピック調べ学習発表

総合のテーマ「福祉」で、パラリンピックについて各班で調べ、発表を行いました。

中には、原稿を見ずにみんなを見て堂々と発表をする生徒や見やすいように工夫をしている生徒がいました。

 

 

 

 

 

 

聞いている生徒は、声の大きさやパワーポイントが分かりやすくまとめられているかなどそれぞれの発表者に対して評価をしました。

 

 

 

 

 

 

パラスポーツのサッカーもどのクラスも体験できたので、今回学習したことを今後の生活に生かしていきましょう!

 

総合 障がい者スポーツ(サッカー)体験

1月18日(木)の総合の時間に3・4組が障がい者スポーツ(サッカー)を学習・体験しました。

聴覚障がい者サッカーのことを「デフフットサル」というそうで、「第5回デフフットサルワールドカップ2023」のメンバーの折橋正紀選手がいらして講義をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

折橋選手が大会でいただいた銅メダルを触らせていただきました。

みんな緊張して触っていました。

 

 

 

 

 

 

また、講義の中で、障がい者サッカーが7種類あることに驚き、聴覚障がいの方が行っている読話の難しさなどを感じていました。

 

 

 

 

 

 

デフフットサルの体験では、「みんなが楽しむ」ことを意識したルールで行いました。

いつもとは違い、歩いたり、ボールが高く飛ばないようにしたり、しゃべらない代わりにジェスチャーを行ったりして競技を行いました。サッカー部の生徒もいつもと違い新鮮で面白かったと話していました。

また、歩いて行ったので、サッカーが得意でない生徒も積極的に参加でき、「みんなで楽しむ」ことができました。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!

 

学年レク、学年集会

21日に2学年のレクと集会を行いました。

学年委員がレクの内容を考え、「1~100の中で1番大きい数字を誰ともかぶらなかった人が優勝」と「みんなで1画ずつ 担任の似顔絵を完成させよう」をやりました。

1番大きい数字を答えるのはこれで3回目ですが、今までの経験を踏まえ、みんな様々な数字を考えていました。今回の優勝は「92」でした。

 

 

 

 

 

 

みんなで1画ずつ、担任の似顔絵を完成させようは初めての試みでしたが、美術部の生徒がうまく修正しながら協力して完成させました。似ているような…似ていないような…。次回は完成度を高めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

優勝クラスの似顔絵です

 

 

 

 

 

各クラスの学年委員と副委員長から2学期を振り返って感想を言ってもらいました。良いところはより伸ばし、課題は意識して過ごし改善していきましょう。

 

 

明日が終業式で冬休みに入ります。冬休みは家の手伝いをしたり、2学期の復習をして充実した冬休みにしましょう。

栄養士訪問

12月14日に栄養士さんの訪問がありました。月に一度各都道府県の郷土料理が出ていて、今日の献立は「大分県」のだんご汁、とり天、あいまぜでした。みんなで美味しく大分県の料理を食べました。

 

水上自然教室終了

1泊2日の水上自然教室が終了しました。

実行委員から1日目よりみんな成長できたと話がありました。

ほとんどの生徒が水上自然教室を楽しかったと思ってくれてよかったです。

この自然教室を今後の生活に生かしましょう。

水上自然教室2日目

よく晴れた中、一の倉沢までのハイキングに出かけました。

途中湯檜曽駅から土合駅まで電車に乗り、486段の土合の階段をみんな頑張って上りました。

一の倉沢に着いてからは冷たい川に感激し、手を冷やしたりタオルを冷やし疲れを癒しました。

 

水上自然教室一日目終了

水上自然教室の一日目が無事終了しました。

朝早くからバスに乗って水上に向かい、たくみの里でハイキングをしました。自然やたくみの里の方の優しさに触れることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

また自然の家では第2回エメラルド杯を行いました。各クラス団結して競い合っていました。またその後の立志式ではそれぞれが部活や勉強、将来についての決意を述べていました。また明日のハイキング頑張りましょう。

 

水上自然教室出発

出発式を終え、幸並中を出発しました。無事に1泊2日過ごし、水上自然教室を成功させたいです。