ブログ

おじゃまします!NO25

2年生理科の授業におじゃましました。

前時の静電気の実験の振り返りから始まりましたが、プリント記入しながら、先生の問いに応えながら、復習している人が多くいました。「原子核」「中性子」「陽子」「電子」もう大丈夫ですか^^?

このような一時間一時間の授業の受け方が確かな学力になるのですね。

前回、電気には2種類あることが分かり、本時では、「摩擦力」「電気的に中性になる」「電子の移動」について実験をします。皆、先生の説明をしっかり聞いていました。

まずは、説明どおりに電気クラゲを作ります。

細かい作業がありましたが、丁寧に集中して取り組みます。

棒とクラゲをそれぞれ布で擦ることで、どちらも-の電気をもつ電子が移動して、-の電気を帯び、反発しあうはずですが……???

反発しあい、うまくクラゲが浮く人もいれば、引き合ってくっついてしまう人も!

摩擦が足りなかったのでしょうか?うまくいくまで何度もチャレンジしている姿がたくさん見られました。

大いに盛り上がりましたが、この実験から何を学んだのかが大切です。

しっかり確認して、また次の学びへつなげましょう!