2024年4月の記事一覧
道徳開き
4月19日(金)に道徳開きを行いました。
道徳とはいつ学ぶのか?
道徳的価値とは?
どうやって授業では学んでいってほしいかを学習しました。
また、「転校してしまって元気のない友達を励ますために、学校でスマートフォンで写真を撮って送り元気づけようと友達に誘われた。学校にはスマートフォンを持ってきてはいけないし、でも早く元気づけたい。そんな時どうする?」という課題をみんなで考えました。
「学校にスマートフォンを持ってきてはいけないから、放課後に撮って送ろうよ」と代案を出すなどの意見があり、寸劇を行ってもらいました。
友達だからこそ、悪いことははっきり伝えることが大事だと感じていた生徒もいました。
これから道徳の授業では、自分の意見に自信をもって発表し、他者の意見を受け入れ、みんなが幸せな暮らしができるよう学習していきましょう。
給食開始
給食が開始しました。
今日の献立は
こぎつね寿司、みそ汁、さわらの西京焼き、米粉のイチゴクレープ、牛乳 でした。
昨年度までは感染症対策で前向きで食事を行っていましたが、今年度は5類になったこともあり、本来の班隊形での給食に戻しました。会食をする楽しさやその際のマナーなど学んでもらえたらと思います。
最初の学年集会
3学年最初の学年集会がありました。
新しく学年に入られた先生の紹介、先生への質問がありました。
また、学年通信のタイトルを国語科の先生に書いていただいたので、その紹介とそこに込めた思いなど話していただきました。
学年目標の「継承していく3つの力 努力・感謝・挑戦」を意識し、これからかっこいい3年生を目指しみんなで成長していきましょう。
進級おめでとうございます
最上級生の3年生になりました。
お天気も良く桜も咲き、とても素敵な始業式・クラス発表になりました。
どんな3年生になりたいでしょう?
目標をもって一年間過ごしていきましょう!