野球部
71期.72期新チーム始動②(野球部)
グラブ講習会の次は体について学びました。
顧問の先生と同級生のトレーナーさんが「投げる」「打つ」ときに最大限の力を発揮できるようなトレーニング方法、意識などについて教えてくれました。
日々のストレッチやトレーニングでスケールの大きな野球選手になりましょう!
71.72期新チーム始動①(野球部)
期末テストも終わり、新チームとしての活動がスタートしました。
初めはグラブについての講習会です。
↑牛の皮を触ってみます。部位によって柔らかさや強度が違います。
↑実際にグラブをはめてプレーしてみます。いつも使っているグラブとの違いを体験できました。
↑手入れの仕方も学びました。体の一部として動かす大事な商売道具です。毎日丁寧に手入れしましょう。
令和7年度学校総合体育大会 (野球部)
野球部は6/18(水)に第2シードの十二月田中学校と対戦しました。新人戦はこの十二月田中学校に負けているので、リベンジマッチとなりました。
結果は7-0で完敗でした。3年生は5人という少ない人数で後輩たちを引っ張り最後までやり切ることができました。大会や日々の活動を通じて、多くの方から「幸並中の野球部は気合が入っていて良いチームだね。」と言っていただくことが多くありました。人として成長できたことは今後の人生においてきっとプラスになると思います。
新チームは「良いチーム」「応援されるチーム」であることはもちろん、「強いチーム」「勝てるチーム」を目指します。応援してくださる多くの方々に「勝って恩返し」ができるように、日々精進して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
春季強化大会2回戦(野球部)
3/20(木)に春季強化大会の2回戦が行われました。対戦相手は新人戦川口市ベスト8の芝東・岸川中学校です。幸並中学校は「できることをきっちりやる」「格上の相手でも自分たちのスタイルを変えずに戦う」ことを徹底して準備してきました。
しかし、1回に3点、2回に4点を失い、最終的に10-0の完敗でした。試合の反省、試合までの反省が多く、課題が残りました。
今回の大会も大切な大会でしたが、本番はあくまでも6月の学校総合体育大会です。夏に向けてもっと成長し、負けないチームを目指して頑張ります。今後とも応援よろしくお願いします。
春季強化大会1回戦(野球部)
2月15日(土)学校総合体育大会のシード権をかけた春季強化大会が開幕しました。1回戦の相手は戸塚中学校。新チーム初めての練習試合はこの戸塚中学校でした。その試合では9-1で完敗している相手です。
幸並中は4回までに得点を重ね、4-0とします。ただ、野球は何があるかわからないスポーツなので、常に「0-0のつもりで!」「我慢し続ける!」をベンチの合言葉として戦いました。7回に追加点を入れ、最終的には5-1で勝利!!
冬の厳しい練習を全員で励ましながら我慢し続けた選手の力でもぎ取った1勝です。何より試合に出ない選手が準備や声掛け、ベンチでの仕事をきっちりやったことが今回の勝利につながりました。野球を通して人間性も日々、成長しています。2回戦は3月20日(土)です。ベスト8をかけてもう一度課題を見つめ直し、全員で勝ち切ります。引き続き、応援よろしくお願いします。