お知らせ

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴うお願い

 本日1月14日(金)「新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴うお願い」を配布いたしました。現在、新規感染者数が急増していることに伴い、あらためて感染拡大防止に関してご家庭での対応について、再確認をしていただければと思います。

 本校においては引き続き感染症拡大防止対策(「3つの密(密閉・密集・密接)」を避ける、「人との間隔が十分とれない場合のマスクの着用」及び「手洗いなどの手指衛生」など)を継続しながら教育活動を行っていきますが、何かあれば担任までご相談ください。

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴うお願い.pdf ←こちらをタップ

3学期最初の2学年学年集会

1月12日(水)に、3学期最初の学年集会が行われました。各先生方から「冬休みについて」と「新年の目標」の話があり、学年委員長の話、学年レク「じゃんけん列車」を行いました。

その次の時間にはそれぞれ3学期の目標の掲示物を作りました。年が変わったことで気持ちを切り替え、また1年間健康に気を付けながら頑張っていきましょう。

3学期始業式

本日より、3学期が始まりました。2学期の終業式と同様にリモートでの式となりました。生徒たちは画面に映る校長先生を見て、真剣に話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ数日、全国において新型コロナウイルス感染症の感染者が増えております。一人一人の″うつらない、うつさない″行動が重要になります。本校では、今年も全職員が一丸となり、感染症対策を講じながら教育活動を進めてまいりますので、保護者・地域の皆様におかれましても、引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。

67期2学年 学年レクを行いました

12 月22 日に学年委員企画の学年レクを行いました。「〇✕クイズ」「ジャージ積み」「猛獣狩り」を行い、とても盛り上がりました。3学期も学年委員の活躍を期待しています。

68期第1学年で学年レクを行いました!

 12月21日(火)に第1学年で学年レクを行いました。今回の学年レクは学年委員が中心となって企画してくれました。「〇×クイズ」と「フリースロー対決」を行いましたが、楽しそうな生徒の様子が多く見受けられ、様々な行事があった2学期の良い締めくくりになったと思います。

租税教室

本日6校時目に3年生を対象とした「租税教室」が行われました。これまで授業の中や税に関する作文コンクールなどでも税について学習はしてきましたが、今回は税務署の方を講師としてお招きし、税というものがどうして必要なのかということを講演していただきました。映像を用いた分かりやすい講話にしっかりと耳を傾けていました。今後社会に出て活躍していく皆さんであるからこそ、税金がなぜ必要で何に使われているのかということを理解してほしいと思います。

学校 高等学校調べ

本日、6時間目に2年生「進路学習」の高等学校調べの発表会が行われました。それぞれの生徒が自分の関心のある高等学校について調べ、各クラスで発表会を行い、クラスの中でよくまとめることのできていた生徒が代表者として学年の生徒の前で、発表を行いました。各クラスの代表者だけあって、よくまとめられていて、発表の仕方にも工夫が見られました。3年生は今まさに進路についての面談が行われています。2年生についてもちょうど1年後、自分の進路について最終決定していくころになると思います。今回の高等学校調べを参考にして進路決定へ向けて、準備を進めていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

もし、発熱したら 受診するための3ステップ「埼玉県指定 診療・検査医療機関」検索

 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの両方の診療を行う「埼玉県指定 診療・検査医療機関」について、埼玉県ホームページで検索システムを公開し、対象となる医療機関を公表しています。今冬の新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備え、別添チラシをご覧いただき参考にしてください。

 

②別添チラシ.pdf

避難訓練(不審者対応)

 本日の5時間目に避難訓練(不審者対応)を行いました。今回は川口警察の方にご協力をいただき、不審者役をしていただいて、突然校舎内(3年1組)に侵入してきたという想定で行いました。警察の方の迫真の演技に鬼気迫るものを感じました。警察の方の話では、実際に不審者が侵入してきた場合には、恐怖から動けなくなってしまうことも予想されますが、このような訓練を積み重ね、お互いに助け合い、身を守ることが大切であるとアドバイスをいただきました。

 幸並中学校としても、今後も様々な訓練を積み重ね、万が一という時のために備えていきたいと思います。

救命救急法

本日、2学年の保健体育の授業で、心肺蘇生法の学習として胸骨圧迫の方法とAEDの使い方について学習しました。市役所から人体模型と練習用のAEDを借り、小グループに分かれて活動しました。生徒たちは胸骨圧迫を行う人、AEDを扱う人、119番連絡をする人等、それぞれの役割を真剣に行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

本校には、体育館と保健室前にAEDが設置されています。

アンサンブルコンテスト南部地区大会

11月17日(水)に上尾文化センターでアンサンブルコンテストが行われました。結果は金管八重奏が金賞、木管八重奏が銀賞で、金管八重奏については12月に久喜総合文化会館で行われる、県大会に出場することとなりました。県大会まで、あまり期間はありませんが、さらに練習を積んでベストの演奏ができるよう頑張ってほしいと思います。

合唱コンクール🎵

本日、川口リリアで合唱コンクールが行われました。様々な制限のある中での練習でしたが、どの学年、どのクラスもそれぞれのカラーを出し精一杯歌い、素晴らしい歌声をリリアに響き渡らすことができていました。その中でも、やはり3年生の歌声は圧巻でした。

☆最優秀賞

 3年2組 【君とみた海】

 

 

 

 

 

 

☆優秀賞

 3年5組【信じる】、2年4組【地球星歌】、1年1組【変わらないもの】

☆優良賞

 3年4組【はじまり】、2年2組【HEIWAの鐘】、1年3組【新しい世界へ】

☆最優秀指揮者賞

 3年4組 森歩睦

☆最優秀伴奏者賞

 3年2組 齋藤杏莉

辞令交付式

本日、令和3年度前期・令和4年度前期生徒会本部役員の辞令交付式が行われました。新生徒会本部役員には、これまでの伝統を守りながら、さらに新たな取り組みを行い、よりよい幸並中学校を目指してそれぞれの立場で頑張ってほしいと思います。

会 長 渡邉咲介

副会長 鈴木翔太、福田朝日

書 記 柴田貫太、福田璃子

会 計 小林蒼空、鈴木瑠奈

庶 務 島谷拓哉、渡邊理紗

 

 

 

 

 

 

令和3年度 生徒会選挙

本日、令和3年度生徒会選挙が行われました。今年度は体育館で立候補者たちが演説する様子をライブ配信し、ほかの生徒は教室で演説を聞く方法で行われました。立候補者たちは10月19日より選挙運動を行い、本日、自分の公約を全校生徒に向けて述べていました。

【選挙運動の様子】

 

 

 

 

 

 

【演説の様子】

 

 

 

 

 

 

【投票の様子】投票箱は実際の選挙で使われるものをお借りして、投票しました。

JOCジュニアオリンピックカップ

10月22日(金)にJOCジュニアオリンピックカップが愛媛県総合運動公園陸上競技場で行われました。この大会に本校の渡邊紗萊さんがU16女子棒高跳の選手として出場し、3位という素晴らしい成績を修めることができました。おめでとうございます!今後の更なる活躍を期待しています。

電車 3年生修学旅行

本日から3年生は奈良・京都方面へ2泊3日の修学旅行となりました。朝、東京駅丸の内南口団体待合所で出発式を終え、無事に新幹線に乗り、京都駅へと出発していきました。

2泊3日という限られた時間ではありますが、古き良き街並みにふれ歴史、伝統、文化などを学んできてほしいと思います。

川口市中学校駅伝競走大会結果

本日、川口市中学校駅伝競走大会がオートレース場で行われました。それぞれの選手が練習の成果を発揮し、男子が総合6位、女子が総合2位と男女とも入賞するという素晴らしい結果となりました。本当に駅伝部のみなさんお疲れさまでした。

なお、女子につきましては、11月6日(土)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われる県大会に出場することとなりました。引き続き練習頑張ってください。

駅伝メンバー

≪男子≫

堀内幸太朗、金城龍斗、河合真吾、吉井魁、加藤駿、日向颯、伊藤颯馬、谷内侑樹、濵野匠汰

≪女子≫

岡田透桜子、三上永遠、牧野杏音、福田悠、中陣葉音、藤下晃羽、川津茉由、大西咲衣

 

川口市中学校駅伝競走大会壮行会

本日放課後、川口市中学校駅伝競走大会の壮行会が行われました。夏休みの暑いころから練習が始まり、今日まで辛く苦しいこともあったと思いますが、いよいよ明日が本番となります。一人ひとりががベストを尽くし、チーム一丸となって襷をつないでください。

【壮行会の様子】

2年生 水上自然教室

本日は2年生の水上自然教室です。体育館での出発式を終えて、水上少年自然の家へ向けて出発しました。

小雨の降る中ではありますが、川口市では体験できない経験を通して、2年生がより一層成長できることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

鉛筆 自習教室①

本日の放課後、各学年の自習教室がありました。各自で自習したり、分からないところを先生に質問したりしていました。

 

 

 

 

 

 

次の自習教室は10月14日(木)の放課後です。もし分からないところがあれば自習教室に参加し質問してください。

NEW 第68回体育祭

本日、天候にも恵まれ無事に体育祭を開催することができました。幸並中の生徒たちが素晴らしい表情で活動する姿が見られ、とても良い体育祭となりました。

保護者の皆さまにおかれましても、検温、手指消毒、受付とスムーズに行っていただき、制限のある中での参観となりましたが、ご理解・ご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

体育祭前日

いよいよ体育祭前日となりました。今年度は感染症対策として、競技の見直し、時間の短縮等を行いながらの開催となります。生徒たちは限られた時間の中で各学年一生懸命、練習を行ってきました。3年生は中学校生活最後の体育祭ということもあり、特に気持ちのこもった練習を行っていました。

来週(9/20)以降の登校時間について

来週以降の登校時間について、お知らせいたしますのでご確認いただければと思います。なお、先週通知を出させていただきましたが、新人戦が予定されていた24日(金)、27日(月)、28日(火)についてきましては、給食がない日となっております。ご家庭で昼食をとっていただく形になりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

9月20日(月) 敬老の日

9月21日(火) 

  奇数 午前:登校    午後:オンライン

  偶数 午前:オンライン 午後:登校

9月22日(水) 

  奇数 午前:オンライン 午後:登校

  偶数 午前:登校    午後:オンライン 

9月23日(木) 秋分の日

9月24日(金) 

  奇数 午前:登校    午後:オンライン

  偶数 午前:オンライン 午後:登校 

9月27日(月) 

  奇数 午前:登校    午後:オンライン

  偶数 午前:オンライン 午後:登校 

9月28日(火)  

  奇数 午前:オンライン 午後:登校

  偶数 午前:登校    午後:オンライン 

9月29日(水)

  奇数 午前:登校    午後:オンライン

  偶数 午前:オンライン 午後:登校 

9月30日(木)

  奇数 午前:オンライン 午後:登校

  偶数 午前:登校    午後:オンライン 

分散登校、オンライン授業の継続について

 緊急事態宣言の更なる延長を受け、9月13日(月)~9月30日(木)もこれまで行ってきた分散登校で分散授業・オンライン授業を行っていきます。

【9月13日~17日の登校について】

9月13日(月) 

  奇数 午前:オンライン 午後:登校

  偶数 午前:登校    午後:オンライン

 

9月14日(火) 

  奇数 午前:登校    午後:オンライン

  偶数 午前:オンライン 午後:登校

 

9月15日(水) 

  奇数 午前:オンライン 午後:登校

  偶数 午前:登校    午後:オンライン

 

9月16日(木) 

  奇数 午前:登校    午後:オンライン

  偶数 午前:オンライン 午後:登校

 

9月17日(金) 

  奇数 午前:オンライン 午後:登校

  偶数 午前:登校    午後:オンライン

NEW 2学期スタート

本日より2学期が始まりました。感染症の拡大が心配される中ではありますが、感染防止の対策を十分に行いながら教育活動を進めていくことになりますので、ご家庭におかれましてもご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

 《昇降口で、生徒会本部役員が1人1人の生徒に手指消毒を行っている様子》

 

 

 

《放送による始業式を行いました》

 

 

 

 

明日以降は、分散登校で登校する生徒とオンラインで参加する生徒に分かれて授業を行っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

NEW 2学期を迎えるにあたって

校長  大場  真

 

 明日から2学期の学校生活がはじまります。今年の夏休みも厳しい暑さが続きましたが、部活動等において、多くの生徒が汗にまみれ元気よく活動していました。また、この夏休み期間には、オリンピック、パラリンピックが開催されました。感染症対策が取られる中での開催でしたが、テレビの観戦から、各競技で素晴らしい感動を味わえることができたのではないでしょうか。

 コロナ感染症については、感染拡大が続いており、厳しい状況下にあります。しかし、みなさんの健康や安全を第一に考え、分散登校やオンラインによる学習活動も取り入れ、感染症対策を行っていきます。これからも、検温等、朝の健康観察をしっかり行い、新しい生活様式「3密を避ける 手洗いを励行する等」を心がけ、感染症予防対策をしていきましょう。自分自身の健康を守ることと学習をおろそかにすることなく、学校生活を送ってほしいと思います。2学期の学校生活は、行事等が多く、新人戦、体育祭、水上、修学旅行、合唱コンクール、そして3年生は進路希望の決定と盛りだくさんです。この2学期はぜひ、3年生は進路選択に向けて、2年生は、生徒会や部活動など学校の中心学年として、1年生は、自分が頑張れる、夢中になれるものを見つけ、1日1日を大切にして充実した日々を送ってもらいたいと思っています。

NEW 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(お願い)

 

 盛夏の候、保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただき感謝申し上げます。

 さて、緊急事態宣言、変異株の流行の状況を受け、夏季休業中及び2学期以降についても改めて、感染症対策の徹底にご協力をお願いいたします。下のファイルをクリックしてご覧ください。

 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(お願い).pdf

 

 併せて県からの資料も添付してありますので、ご覧ください。

 家庭内感染防止.pdf

7/16 1年生がダンスフェスティバルを行いました。

7/16に1年生がダンスフェスティバルを行いました。

コロナ禍で、学校行事が次々と中止になってしまう中でクラスで1つのものを作り上げてほしいと思い学年で企画しました。

約1か月かけて練習し作り上げたダンスは、それぞれクラスの特色が出ていてとてもよかったです。この経験でクラスの団結力がより一層上がったのではないでしょうか。

令和3年度 前期 学校保健委員会

 昨日、職員、保護者、生徒が出席しての学校保健委員会が行われました。今回は本校にスクールカウンセラーとして勤務していただいている竹内さんが講師となり、「レジリエンスを育てよう!」ということをテーマに講義とグループワークを行いました。グループワークでは職員、保護者、生徒が1つのグループをつくり、お互いに相手の短所を長所に書きかえる活動を行いました。今回の活動を機に「レジリエンス」を意識した取り組みを展開していきたいと考えています。

NEW 救命救急法及び熱中症予防講習会

 本日、全部活動と生徒会の2年生の代表を対象に救命救急法及び熱中症予防についての講習会が行われました。生徒たちは人形を使って胸骨圧迫を行ったりAEDの使い方を体験しました。また、熱中症について予防の大切さや熱中症になった時の対応について学びました。

AEDについて.pdf

熱中症について.pdf

65期卒業記念品

65期の卒業記念品として、時計を校舎に設置していただきました。

ありがとうございました。

6/3 一年生が英語スピーチコンテストを行いました!

6/3(木)一年生で英語スピーチコンテストを行いました。

 

クラスの代表者が、英語の授業で作った自己紹介スピーチを一年生全員の前で発表しました。

趣味や将来の夢、ペット、部活動などについてを英語で話している一年生の姿は、3か月ほど前まで小学生だったとは思えないほど堂々としていて、立派でした。

英語の先生やALTの先生による厳正なる審査も行われ、最も優れたスピーチを行った生徒が決定されました。

このコンテストに刺激されて、生徒の英語への意欲が向上されることを期待しています。

NEW 交通安全教室

6月1日(火)に交通安全教室が行われました。今年度はコロナウイルス感染症対策のため、1年生は体育館で、2・3年生はリモートで話を聞きました。自転車は便利な乗り物ではあるけれども、軽車両になるので乗り方を間違えると加害者側にもなってしまうということを知ることができました。中学生の移動手段でよく使うものなので、話の内容をしっかり受け止めて、乗り方には十分に注意していきましょう。

県公立高等学校入試の事前指導を行いました。

本日、放課後に行った公立高校入試の事前指導では、資料を配布して、日程や注意事項を確認しました。

また、明日の朝、体調が悪かった場合や新型コロナウイルスに感染していると判断された場合の対応について、

埼玉県から配布されているフローチャートで確認しました。

配布資料を掲載いたしますので、ご家庭でも確認してください。

公立高校事前指導資料.pdf

感染症したらどうする?こうするフローチャート.pdf

「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」文部科学大臣メッセージ

児童虐待に関する児童相談所の相談対応件数は依然として増加傾向にあります。このような状況を受け、厚生労働省の主唱により、平成16年度から毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と位置づけ、児童虐待防止のため、集中的な広報・啓発活動を行っています。ぜひ、メッセージをご覧ください。

「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを守り育てるために~」文部科学大臣メッセージはこちらです➡011111 「児童虐待の根絶に向けて」.pdf

11月は「いじめ撲滅強調月間」です

 埼玉県では、11月を「いじめ撲滅強調月間」に制定し、電話相談窓口の周知など、いじめの根絶に集中的に取り組んでいます。本校でも12月の川口市「いじめゼロサミット」に向け、生徒会を中心とした「いじめゼロ標語」や「いじめに関するクイズ」の取組などを通して意識を高め、学校内のいじめをゼロにするための活動を行っています。

 電話相談窓口はこちらです ➡ 「いじめ撲滅協調月間」.pdf

『アウトメディア週間』実施中 10月13日(火)~19日(月)

 現在、幸並中学校では、保健委員会が中心となり『アウトメディア週間』(10/13~19)に取り組んでいます。メディア利用と健康のために、各自が具体的な目標を決め、期間中チェックを行っています。

 併せて、以下の埼玉県教育委員会から配信されている『埼玉県ネットトラブル注意報』も参考にし、ネットの上手な利用についても考えましょう。

1号 家庭内ルール.pdf

2号 SNSと対面のコミュニケーションの違い r2_nettrouble02.pdf

3号 ネットいじめ r2_nettrouble03.pdf

4号 インターネット上の出会いの危険性 r2_nettrouble04.pdf

5号 インターネットの長時間利用 r2_nettrouble05.pdf