学校ブログ
おじゃまします!⑪
2年生の家庭科の授業におじゃましました。
メニューは、鮭のムニエルとトマトときゅうりのサラダです。
トマトもきゅうりも丁寧に切っていきます。
味がしみこむようにきゅうりの飾り切りをしているところに驚きました。
鮭もきちんと水気をとってから、小麦粉をはたきます。
最後の洗い物まできっちりです。
班の中で協力し合い、分担し合い、教え合い、美味しい料理ができました!
うまみがギュッと詰まって、程よい塩味のムニエルと、優しいドレッシングのサラダでした。
(完成品の写真をとり損ねてしまいました。)
ぜひ、家でも作って、ご家族にご馳走してください!
おじゃまします!⑩
2年生の数学におじゃましました。
一次関数の授業です。
まずは、宿題の確認ですが、さすが!きっちりやっている人が多かったです。
その後、例題の説明があったり、それをもとに自分でも解いてみたり、
真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。
「傾きを求める二つの方法」は完璧でしょうか?
途中で分からなくなってしまっても、お互いに教えてあげたり、もらったりできるといいですね。
早くも、中間テストの範囲についても盛り上がりながら、明るく楽しい空気で授業が終わりました。
中間テスト、がんばりましょう!
学年道徳
1学年の道徳におじゃましました。
本校の道徳は、担任だけでなく、先生方が週ごとに教室を変えて授業を行う「学年道徳」です。
ある教室では、「集団生活で大切なことは?」という問いにいろいろな答えが出されていました。
「自分も相手も尊重すること」
「協力すること」
多様性が重視される時代です。
一人一人が違って当然ですが、自分の意見をしっかり伝えられて、自分と違う意見もしっかり受け止められることが大切です。難しいことですが、ぜひ道徳の授業でも発揮していきましょう!
無言清掃
今日から無言清掃が始まりました。試行段階ではありますが、黙々と掃除に集中する姿がとても素晴らしかったです!
お尻をあげて一生懸命床を拭いている人がたくさんいました。
集中すると大きな力が出ます。
しゃべりながらの「ながら清掃」より「無言清掃」のほうが、断然キレイです。
初日から無言清掃ができる幸並生、お見事でした!
おじゃまします!⑨
2学期最初の授業は1年生の理科です。
本日の内容は「物質のすがた」で、実験の目的は、「体積1㎤あたりの質量を測定し、何の物質で出来ているのか調べよう」です。
理科なので、計算ではなく実験で質量を測定するというところがワクワク心をそそられます。
早速実験にとりかかります。
真剣にメモリを読みます。
データを取った後は、計算です。
班の中で協力しながら、主体的・対話的な活動に取り組んでいました!
実験には誤差がでることを確認しながら、全部の班が結果を出すことができました。
最後の考察はなかなか難しかったようですが、ここが一番深い学びにつながるのかなと思いました。
プール授業の後でしたが、全員元気よく取り組んでいた理科の授業でした。