学校ブログ
おじゃまします!NO27
2年生技術の授業におじゃましました。
本時のねらいは「はんだ付けを成功させよう」
発電式のラジオを作ります。
すでにだいぶ組み立てが進んでいて、早い人は今日で完成する予定とのことでした。
怪我をしないよう、気を付けながら、先生に教えてもらった「仮ハンダ」に取り組みます。
一人ではなかなか安定せず、お互いに協力したり、教えあったり、相談したり、前向きに取り組む姿が見られました。一人で説明書と格闘している人も!みんなとっても主体的です!
一人もやけどすることなく組み立てていましたが、なかには完成しているのに音が出ない!ということも。
そして、どこも間違っていないのに、音が出ない!という人も。なかなか難しいですね。
でも、諦めずに追求します。
苦労して作り上げた作品が完成して、音が出ると感動しますね。
嬉しそうな表情が輝いていました。
主体的・対話的な活動をあちこちで見ることができた授業でした。
電池がなくても使えるラジオは重宝します。
完成させて、ぜひ大切に使ってくださいね。
地域学校保健委員会
こんにちは。先週9日、並木小学校と幸町小学校の保健委員会のみなさんとオンラインで地域学校保健委員会が行われました。幸並中学校からも、中1・2年生の保健委員が参加しました。
小学校のみなさんは保健に関する調べものを動画で発表してくれました。
並木小学校は、学校のどこでケガをしたか一目見てわかる「ケガのハザードマップ」を作成し生徒の皆さんに周知しているそうです。また、ケガをした際の手当の方法を教えてくれました。
幸町小学校は、保健室に来る生徒がどのような原因なのかを調査し、発表してくれました。そしてその結果を踏まえ、保健室前に掲示物を作成しているそうです。
そして幸並中学校の発表は、「歯のケガ」についてです。歯のケガの原因は何か、またケガをした場合はどのように対処したらよいかについてパワーポイントで発表を行いました。
それぞれの学校が一生懸命、長い期間準備をしてきました。どの学校も素晴らしい発表でした!
ありがとうございました!
朝の挨拶運動
民生委員さんが、定期で朝の挨拶運動をしてくださっています。
今朝は、昨日の雪の影響で底冷えがしましたが、委員の皆さんが南と北の両方の門で立ってくださいました。
民生委員さんがいてくださるといつも以上に元気な挨拶が聞こえる気がします。
花壇の水仙も咲き誇っています。
民生委員さん、いつもありがとうございます!
(全員のお写真が撮れずすみません!)
雪かき
昨夜からの雪で、校庭も道も真っ白になりましたが、
朝早くから先生方の雪かきのおかげで、登校路はばっちりです!
もう3つ。雪かきの成果物です^^!
今日も一日がんばりましょう!
おじゃまします!NO26
3年生の理科の授業におじゃましました。
「宇宙の中の地球」というテーマです。
まずは、プリントを使って、太陽系の大きさをイメージします。
①地球から月まで新幹線でどのくらいかかる?
②地球から太陽まで新幹線でどのくらいかかる?
③地球から海王星まで新幹線でどのくらいかかる?
答えは、①53日 ②57年 ③1655年!
とのことで、太陽系の大きさがとてつもないということは分かりました……。
ちなみに地球から月まで飛行機だと32日、ロケットだと9時間で着くそうです。
飛行機に32日間……。
衛星や彗星についても学び、松本零士さんの漫画の話もちらっと出てきました。読んだことがない?という人が多かったようですが、「銀河鉄道777」は知っている人も多いのでは?
私はアニメでしたが、星野鉄郎とメーテルのこのお話は大好きで子どもの頃よく見ていたことを思い出しました。
ちなみに、漫画では「宇宙兄弟」にはまりました。閑話休題。
今年は、4月後半に、こと座流星群が見られるそうです。楽しみですね!
そして、多種多様の生物が生活できるのは地球だけなのはなぜか?なぜ地球には、生物にとって良い環境ができているのか、考えました。
「地球には、豊富な水や酸素がある!」「温度!」
さすが3年生!
太陽からの適切な距離のお陰で適度な温度があります。重力があるから、地球上に水や酸素を保持することができます。当たり前のように享受していましたが、改めて考えると有難いことですね。
そして、宇宙のどこかに、われわれ地球人以外の生命体は存在するのかどうか?
ほとんどの人が「いる!」と答えていました。理由は、「宇宙は大きいから」「人間が生きていく環境でなくても、生きていける生物がいるかもしれないから」等々。納得の理由が続きました。
なかには、UFOを見たことがある!という人も!とっても興味深かったのですが、その話は時間切れで残念!
最後は、動画を見て、地球の自転軸も大切な要素だということが分かりました。
44億年前!の星同士の衝突、ジャイアントインパクトで作られた地球の傾きが、偶然にも命を育むのに適した傾きになったというのです。
余りにも壮大な話で、こんなに大きな宇宙の中で(時間的にも大きさ的にも)今、自分が一人の人間として地球に生きているということは実は奇跡的なことなのでは?という感想をもちました。
3年生の皆さんは、どんな感想をもったのでしょうか?
川口ビックスターズと合同練習
2月4日(日)に川口市立幸町小学校を拠点とする少年野球チーム「川口ビックスターズ」の6年生を迎えて練習会を行いました。寒い中での活動になりましたが、楽しそうにボールを追い、真剣にバットを振って満足した様子で帰宅しました。
また少年野球チームと一緒に練習する機会を設けるので、興味がある方は初心者でもお待ちしています。よろしくお願いいたします。
男子バレーボール部 第42回誠杯 結果
令和5年12月9日(土)川口市立南中学校にて行われた、第42回誠杯に男子バレーボール部が出場いたしました。
結果は以下の通りです。
決勝戦:幸並中 対 北中 1-2(惜敗)
準優勝
敢闘賞:1名
セッター賞:1名
優秀選手賞:1名
決勝まで勝ち進むことができましたが、川口市立北中学校に惜しくも敗れてしまい、準優勝という結果となりました。優勝まであと一歩届かず悔しい気持ちもありますが、日々熱心に練習に取り組んだ成果を存分に発揮していました!
また、3名の生徒が個人賞をいただくことができ、新人戦からの成長を感じることができた大会となりました。
応援をしてくださった保護者、地域の皆様、誠にありがとうございました。
市内優勝という目標を達成できるよう、さらに練習を重ねてまいりますので、引き続き応援の程よろしくお願いいたします。
おじゃまします!NO25
2年生の体育の授業におじゃましました。
ダンスの授業です。
ちょっと遅れて体育館へ入ったら、すでに♪ジャンボリーミッキー♬の曲に合わせて、元気よく踊る姿が!
声も「イエイ!イエイ!」と元気よく、一気にテンションが上がります!
ミッキーでしっかりアップした後は、「Mela!」に合わせて、踊りの確認です。
先生の動きに合わせて復習です。「どっちから足を下げる?」「右?左?」
皆、しっかり動けていました。流石!
全員で踊った後は、グループごとに作戦タイム。
先生のアドバイスをもらったり、
自分たちで考えたり、
実際に踊ってみたり。
照れずに全力で踊ることがポイントかも?!
見ているこちらも思わず楽しくなってきます♬
どうすればほかの班と違う動きができるのか、
隊形移動をどうするのか、
振りは統一されているか、
わからないところは全員で確認します。
主体的で対話的な活動がたくさん見られました。
次回はいよいよ発表のようです。
楽しみですね^^!
おじゃまします!NO24
3年生音楽の授業におじゃましました。
バイオリンの授業です。
バイオリンを弾いたことのある人は決して多くないと思います。
2回目のバイオリン授業でしたが、皆、手慣れた様子で楽器の準備をしていました。
前回の授業の学びがうかがえました。
足裏を床につけ、背もたれには寄りかからず、姿勢を正します。
練習曲は「きらきら星」です。
前回の前半に続き、後半もマスターします。
先生の模範演奏を聴き、指の動きを習い、いざ実践です!
A線、E線……、押さえる場所は?一つ一つの音を確認しながら練習します。
皆すごい集中力を発揮し、あっという間に時間がたちました。
クラスを2つに分け、お互いに演奏を聴き合います。
驚くほど皆きちんと音をとれていました。
楽器を触ってまだ2回目とは思えないほどです。
吸収力、集中力の高さを強く感じました。
最後は振り返りをして終了です。
あっという間の50分間でしたが、改めて音楽に触れることの楽しさを感じた授業でした。
おじゃまします!NO23
1年生体育の授業におじゃましました。
柔道の授業です。
念入りに念入りに!アップしていました。
前転、後転、開脚前転、開脚後転、ほふく前進……。
変化のある種目で、体をしっかり動かします。
受け身の練習では、右回り、左回り、あれ?どっちの腕だっけ???少々混乱している人も見られましたが、
お互いに声を掛け合いながら進めていました。さすがです!
そして、今日のメインは「袈裟固め」
袈裟固めの技をかけることと、そこから逃げることを学びます。
皆、集中力満点で食い入るように聞いています。
お手本役も頑張りましたが、さすがに先生からは逃げられませんでした。
残念!周りから思わず笑顔があふれます。
実践では、抑え込む人、逃げる人、全力集中の姿があちこちで見られました。
足をかけられたら技が解けたことになるので、必死です。
怪我しないように気を付けながらも、力を出し切った練習ができたのではないでしょうか。
思わず、一緒に参加したくなってしまった柔道の授業でした。
被災地への募金活動を行いました
2024年1月1日に発生した石川県能登町での災害のニュースが連日報道されています。今も多くの方が寒さの中、苦しく不安な生活を余儀なくされています。
そこで幸並中学校でも被災地の力になれないかと生徒会役員が中心となって考え、募金活動を行うことになりました。18日(木)と19日(金)の2日間行った結果、「8万9千182円」もの金額が集まりました。皆さんの想いが形になったので責任をもって日本赤十字社に送らせていただきます。
今回被災地のためにご協力いただいたご家庭、生徒の皆さん、先生方、本当にありがとうございました。
新入生保護者説明会
新入生保護者説明会を開催しました。
たくさんの新入生の保護者の皆様にご参加いただきました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
春はもうすぐです。
新入生の皆さん、残り僅かな小学校生活を楽しんで下さい。
そして、4月に笑顔でお会いしましょう!
おじゃまします!NO22
3年生国語の授業におじゃましました。
「論説の比較を基にグループで対話し、自分の考えをもとう」という授業です。
教材は「人工知能との未来」「人間と人工知能と創造性」です。
まずは漢字テスト。「展示」の「展」はポイントですね。
二つの論説文を比較して、どちらにより共感できたか、そしてその根拠はなにか、考えます。
まずは、比較した結果の発表。
熱く語る姿が見られました。
友達の発表を聞いて、自分のプリントに書き足している人も。
友達の考えを自分の学びにできるなんて、とても素晴らしいです!
最後は自分の考えを文章にまとめます。
理由と考えと、二つ書くので、かなり高度な記述でしたが、カリカリ集中している様子に驚きました。
こんなレベルの高い問題に、食らいついていく姿勢に感服です。
3年生はいよいよ入試が目前です。
最後の最後まで諦めずベストを尽くしてくださいね。
応援しています!
3学期始業式
3学期が始まりました。
始業式の様子です。
今年は元旦から大変なニュースが続いています。
生徒会長から、被災地の皆さんのために少しでも自分たちにできることをやりましょうとお話がありました。
被害に遭われた方に謹んでお見舞い申し上げるとともに、一日も早い地震の収束と復興をお祈りいたします。
私たちも日常生活があることは決して当たり前ではないことを忘れず、3学期もがんばりましょう。
男子バスケットボール部
皆さん、こんにちは男子バスケットボール部です。
2023年も残すところわずかとなりましたが、バスケットボールは冬が熱いです!
NBAでは八村選手、渡辺選手が活躍し、Bリーグもシーズンの半分が過ぎ、大学ではインカレが行われ、
高校生は今まさにウインターカップ真っ只中です。どのカテゴリーのバスケットも熱く、面白いです‼
さて、幸並中バスケ部ですが、規模は違えど昨日蕨市の市長杯に招待され試合を行ってきました。
蕨市の中学校や県内の県大出場校との試合ということで気合を入れて参加しました。
結果は見事優勝!有終の美を飾ることができました(^^)/
2023年は良いも悪いも色々あった1年間でしたが、更なる高み、成長を目指して2024年頑張ります。
より一層の応援をお願いいたします!
2学期終業式
2学期終業式を行いました。
2学期は、体育祭、新人戦大会(県大会)、合唱コンクール、開校70周年式典、と行事がたくさんありましたが、いずれも生徒の輝く姿をたくさん見ることができました。
それは、一日一日の生活を大切に過ごしてきた積み重ねの結果です。普段できないことは本番でもできません。大事な場面で、普段の姿が出るものです。もちろん、課題や反省はありますが、幸並中生の日常生活の頑張りが、行事の成功につながったと思います。
生徒指導部からは、①お金の管理をしっかりと。お金の貸し借りはしない。おごり・おごられもトラブルの元。
交通安全からは、①事故は気を付けていても巻き込まれることがある、青信号でも気を付けて、②自転車の時はヘルメットを、③万一事故に遭ったときは必ず連絡先を聞く、
保健からは、暴飲暴食せず、免疫力を高めよう、
生徒会からは、仲間との絆をより深めた2学期の振り返りと、3学期への意欲 についてお話がありました。
また、たくさんの表彰もありました。これも幸並中生の頑張った証です。
17日間という少し長めの冬休みです。
ゆっくり年末年始を楽しんで下さい。いつも支えて下さっているご家族への感謝も是非行動で表しましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も大変お世話になり、ありがとうございました。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。
おじゃまします!NO21
2年生の体育の授業におじゃましました。
チャイムで挨拶と同時に、先生の指示が出ます。即アップです。
動きの速さが際立っていました。サッカーをしたくて、動きたくてうずうずしている人がたくさんいました。
二人組でのパス練習、ドリブル練習、グループ練習などでしっかり体を温めます。
この時点で汗ばんでいる人がたくさんいました。
そして紅白戦。先生も入り、ノンストップで白熱したゲームが続きます。
途中水分補給をはさみながら、ゲームは続きます。
「今の惜しい!」「ナイパス!」「ゴールのにおいがしてきたぞ」
ゴールを外したときは「あー!」の叫びが響きました^^
時間ギリギリまで続行し、運動量満点のゲームが終了しました。
最後に振り返りです。
寒い日でしたが、全身ポカポカで授業終了でした。
風邪をひかないよう、汗拭き、着替えは必須ですね!
おじゃまします!⑳
1年生美術の授業におじゃました。
サンドアートの授業です。
お恥ずかしながら、この授業で初めてサンドアートを知りました。
この授業のサンドアートは、独創的なアイデアはもちろん大切ですが、チームごとの協働体制が重視されます。
みんなでアイディアを出しあい、みんなで分担し、一つのストーリーを創り上げるのです。
発想は自由だけに、逆になかなか難しい取り組みです。
難しいだけにどこまでも深掘りできる、やりがいのある取り組みです。
ストーリーをどうするか、
動きはどうするか、
答えは無数です。
サンドアートの授業に取り組んでいる中学校はほとんどないようです。
サンドアート用のボックスも特注品です。
幸並中生は貴重な授業を受けていますね。
どのチームも、班員で考えて考えた50分間でした。
後片付けも最後まできっちりやる1年生です。
先生が仰ったように、ネットを見ると素晴らしいサンドアートの動画が見られました。
何事も、まずは素晴らしい手本を真似るところから始まります。
是非いろいろな技を調べ、取り入れ、最終的には自分たちの作品に活かしてお披露目されることを楽しみにしています。
教育講演会
テレビなどマスコミでもご活躍されている「花まる学習会」代表 高濱 正伸 先生にご来校いただき、教育講演会を行いました。
とてもお忙しい先生ですが、色々なご縁をいただき、今回の講演を実現することができました。
ただただ感謝するばかりです。
演題は、「高校の過ごし方~中学時代をどう過ごすか~」。
幅広く心に刺さるお話を、楽しい例をたくさん入れながらお話しくださいました。
「この国は、ここではないどこかに行きたい大人だらけ」という導入で、すでに「うん、うん」とうなずく姿がたくさん見られました。
キーワードもたくさんいただきました。
「心を見る」「哲学する」
自分の心を見失わないためには、「作文」「日記」。
先生の生徒会長時代のエピソードには会場大爆笑!でしたが、先生はご自分の本心を日記に書いて常に確認されていたから、どんな役職に就こうとも、どんな行動をとろうとも、自分を見失うことはなかったのですね。
是非、作文や日記を通して、自分の心が本当はどう感じているのか、欲しているのか、研究してみましょう。
「苦手は克服できる」「ほとんどが思い込み」「心のマジックにかからないで」
というお話も染み入りました。
「人目・比較・やらされ・コンプレックス」には気を付けましょう!
また、人間の構造として、二重性があることも教えていただきました。
「理知、言葉でのYES」「感情でのYES」の両方が必要だということも、深く納得でした。
時間がないなか、3名の生徒の質問にもお答えいただきました。
「ああいう場所で質問できることが、次々と質問してくれることが素晴らしい」と終了後に、高濱先生からお褒めの言葉をいただきました。
時間切れで、質問できなかった人、ごめんなさい!感想文を先生にお届けしますので、是非書いてくださいね。
心が折れることがあっても、「温かなぬくもり」でまた復活できる、「その繰り返しで心は強くなる」。
ついつい、心が折れないよう、逃げてしまうこともありますが、「ピンチは、自分を強くするチャンス!」と思い、
「毅然たる態度」「笑わせる力」をつけて、「心の強い人」になりましょう!
60分では聞き足りない、もっともっとお聞きしたかった講演会でした。
高濱先生、ありがとうございました。
また、当日オンラインでしたが、ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
おじゃまします!⑲
2年生社会の授業におじゃましました。
「東京と生活圏とする人々の暮らしと交通」について勉強しました。
まずは、既習事項の復習です。
中心部に行けば行くほど昼人口が多く、夜間人口が少ないのが大都市の特徴です。
そうなると課題が出てきます。
どんな課題???
いろいろな考えが出てきました。
電車の混雑や、車の渋滞、地価の高騰や、いろいろな場所での混雑……。
では、都心の混雑を解消するには何が有効でしょうか?
こちらもいろいろな意見が出ていました。
「都市機能の分散化」「交通網の発達」
いろいろと進化していますが、これからもまだまだ変わっていくのでしょうね。
皆さんにかかる期待は無限大です!